イベント・セミナー情報

2008-09-17

               「コンテンツフォーラムin石川」の開催について
                  〜地域の魅力をコンテンツで世界発信〜

石川県では、コンテンツ産業の振興を目的に平成8年度から「石川新情報書府事業」をスタートし、
県内企業のコンテンツ制作力や企画提案力の向上を図ってきました。
昨年度は、石川新情報書府事業を更に進化させるため、県内のコンテンツ企業と地場産業とを結びつけ、
地域資源のブランド化や全国発信につながるコンテンツ制作を支援する取り組みを試行的に実施しました。
この取り組みは、行政の支援の下、地域のコンテンツ企業と地場産業とが連携して、コンテンツ制作を
通じて互いにWin-Winの関係となる新たなビジネスの創出を目指すものであり、国内初のビジネスモデルと
言われています。
今回、石川新情報書府事業を始めとした石川オリジナルの取り組みを広く全国に発信するとともに、
地域におけるコンテンツビジネスの活性化のきっかけとするため、下記のとおりフォーラムを開催する
こととしました。

1.開催日 平成20年10月2日(木) 16:00〜18:15(交流会は18:30〜19:30)

2.場 所 石川県地場産業振興センター本館1階大ホール

3.定 員 150名

4.参加費 無料(交流会は3,000円)

5.主 催 石川県、(財)石川県産業創出支援機構

6.次 第

  ・開会(16:00)
  ・主催者挨拶、プレゼンテーション 石川県知事 谷本正憲
  ・来賓挨拶、プレゼンテーション 経済産業省商務情報政策局 文化情報関連産業課長 村上敬亮
  ・基調講演1
   「新かぶく 〜 クール・ISHIKAWA」
    講師:東映アニメーション?代表取締役会長 泊 懋
  ・基調講演2
   「地域での映画製作・ロケーションの魅力と可能性」
    講師:映画監督 三原光尋
       プロデューサー 三木和史
    特別参加:女優 石川紗彩(「-故郷珠洲-この街で暮らして行こう」主演)
  ・パネルディスカッション
   「地域におけるコンテンツビジネスについて」
    モデレータ:?メディアラグ代表取締役 藤井雅俊
    パネリスト:立命館大学映像学部教授・副学部長 細井浩一
          ?ストリートメディア代表取締役 大森洋三
          ?フジテレビジョン企画担当部長 河井信哉
           ?フォーティックデザイン取締役 土田一登
  ・総括 (社)石川県情報システム工業会会長 細野昭雄
  ・閉会(18:15)

7.交流会(18:30)
   会場:本館1階レストラン「アイ・エリア友禅」、参加費3,000円

8.問い合わせ先
  石川県商工労働部産業政策課 西村、谷内
    TEL:076-225-1512 FAX:076-225-1514

  (財)石川県産業創出支援機構産業振興部産業情報課 尾井、平井
    TEL:076-267-1001 FAX:076-268-4911

※参加お申込はこちらから ↓  
  http://www.isico.or.jp/zoneinfo/h20conte.htm


事務局からのお知らせ

2008-09-16

時下 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、社団法人石川県情報システム工業会(以下ISA)では、一昨年より進めてまいりました台湾IT企業
(台北市コンピュータ協会・TCA)との交流事業も今年6月の台湾IT企業視察を契機により具体的なISA会
員企業と台湾IT企業(台北市コンピュータ協会・TCA)とのビジネス交流事業ヘと展開していきたいと存
じます。

本年、ジェトロの地域間交流支援(RIT)事業に「石川県―台湾交流事業」が採択されました。
今回、それを受けて、台湾交流事業委員会をISA内に立ち上げ、9月10日に第一回委員会を開催し、委員長に
?COM-ONEの代表取締役社長米田稔氏を選出しました。

尚、県内のIT関連企業の皆様で本事業にご参加希望の皆様にも、是非ご参加頂ければ幸いです。
(ISA会員、非会員にこだわりません。)

皆様からのご要望(会員企業の開発したシステムと連携できそうな企業の発掘、探している商材の探索他、
調査して欲しい内容等)をもとに台北市コンピュータ協会と連携し、年末には台湾企業との商談会の開催
を予定しています。
皆様、是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

要望書(申請書)はISA会員の皆様はISAコラボレーションウェアの掲示板からダウンロードしてください。
http://isawith.net/

非会員の皆様は、メール若しくはFAXにて、下記の内容をご記入の上ISA事務局までお送り下さい
(1)貴社名
(2)担当部署
(3)ご担当者、ご連絡先(TEL、e-mailアドレス)
(4)台湾企業と連携したい、貴社の保有するシステム、技術等、探しているシステム技術、商材等
   (本内容については、後日、コーディネーターと個別に打ち合わせをして頂きますので、メモ程度
    でも構いません)

送り先:(社)石川県情報システム工業会 事務局
     TEL:076-267-4741 FAX:076-267-4499 e-mail:isajim@isa.oe.jp

※頂いた個人情報は本事業の整理、連絡業務以外には使用しません。

以上
   


イベント・セミナー情報

2008-09-12

社団法人石川県情報システム工業会では、教育・技術部会のセミナーとして
「セキュリティセミナー」を開催いたします。

ネットワークの脅威からコンピュータを守るための不正アクセスの防止、
情報漏洩の阻止、システムの安定性保持などについて、現状とリスク及び
具体的な対処方法について講演していただきます。

会員企業の皆様、是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
                

演  題 : ハッカーの視点から見た有効なセキュリティ対策
         〜ハッキング事例とハッキングデモによる課題の抽出〜

講  師 : サイバーディフェンス研究所  所長   飯沼 勇生 氏
         技術開発部 シニアコンサルタント   松野 真一 氏

日  時 : 平成20年10月3日(金曜日) 14:00〜15:30

会  場 : ITビジネスプラザ武蔵 6階 交流室2
        金沢市武蔵町14番31号(エムザ4〜6階)
        ※駐車場は近くの有料駐車場をご利用下さい。 
         もしくは公共の交通機関をご利用下さい。

参加 費 : 無料
定  員 :  60名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
       ※お早めにお申し込み下さい。

お申し込みはe-mailもしくは添付申込書にご記入の上FAXにて
下記ISA事務局までお願いします。

____________申込書_______________

□ISAセキュリティセミナーに参加します。

貴社名:
お名前:
連絡先:TEL
    e-mail

※いただきた個人情報につきましては、本事業人係る受付整理及び
連絡用としてのみ使用いたします。
______________________________

以上、宜しくお願い申し上げます。


イベント・セミナー情報

2008-08-28

会員各位

金沢市では、「eAT経営塾」の第一期生を募集しています。

日本を代表するクリエーターによる経営マネジメントの講座です。地方ではなかなかお話しすることが
出来ない講師陣の構成となっています。この機会に是非、お申し込みください。

<eAT経営塾>

目 的 : 経営活動にクリエイティビティを生かすための、柔軟な発想と企画力に富む経営者の育成を
       目指す。
対 象 : 金沢市に本拠をおく企業の経営者、次期経営者(代理出席可能)、個人経営者
人 数 : 定員40名(締切9月10日)
受講料 : 年間2回のセミナーと懇親会つき
      年間受講料 1名様 20,000円

<第一回開催>

日 時 : 9月25日(木) 15:00〜19:30
場 所 : 金沢エクセルホテル東急

【記念対談】:「経営者にイートマインドを活かす」
       中島信也(CMディレクター)×土屋敏男(日本テレビ)

【パネルディスカッション】
      コーディネーター 中島信也  
      ゲスト      石川光久、宮田人司、土佐信道、山口裕美(予定)




お申し込みは下記のアドレスより申込書をダウンロードして、ご記入の上、イート金沢実行委員
会事務局までお申し込みください。


http://www.bp-musashi.jp/eat/exective/exec2.pdf
http://www.bp-musashi.jp/eat/exective/profile.pdf


<申し込み先、お問い合わせ>
        金沢市役所ものづくり政策課内
        イート金沢実行委員会事務局
        電話:076-220-2205 FAX:076-260-7191
        e-mail:eat@city.kanazawa.lg.jp

以上


イベント・セミナー情報

2008-08-18

『いしかわ環境フェア2008』が8月23日(土)、24日(日)の2日間、
石川県産業展示館3号館にて開催されます。
詳しくは、(社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議 
ホームーページをご覧下さい。

http://www.eco-partner.net/