イベント・セミナー情報
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
■■■■ 平成22年度情報モラル啓発セミナーin 石川 ■■■■■■■
【企業に求められる情報モラルと人権への配慮】
■■ インターネット社会と人権・個人情報保護の効果的な進め方 ■■
セミナー情報・申込先 http://www.hyper.or.jp/moral2010/ishikawa/
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
個人情報の漏えい事件が後を絶ちません。パソコンでの情報管理やメールの
やりとりなどは、ちょっとした不注意からも、個人情報を漏洩する事件に発展する
可能性があります。また、そうしたことがきっかけで、プライバシーの侵害や
人権侵害につながる恐れもあります。
今回のセミナーでは、こうした問題を防ぐために必要な企業の情報モラルの
考え方、また、人権に配慮した個人情報保護の効果的な進め方について
解説するセミナーです。
問題を見つめなおし、新たな視点で対策を徹底する機会となります。
是非、ご参加ください。
【概 要】
◇日 時:平成23年2月4日(金)13:00〜17:00
◇対 象:中小企業の経営者・管理者、実務担当者、企業でインターネットを活用する人等
◇定 員:200名
◇申込締切:1月28日(金)
(定員に満たない場合は引き続き締切り以降も参加のお申込を受付いたしますが、
確実にご参加頂くためには締切日までのお申込をお願い致します)
◇参 加 料:無 料
◇場 所:ANAクラウンプラザホテル金沢 (3階 鳳の間)
金沢市昭和町16番3号 TEL:076-224-6111
www.anacrowneplaza-kanazawa.jp/etc/access/index.html
※セミナー用の駐車場は準備しておりません。
近隣の駐車場もしくは公共交通機関等をご利用ください。
◇主 催:中小企業庁 中部経済産業局 (財)ハイパーネットワーク社会研究所
【プログラム】
◆主催者挨拶 13:00〜
◆ビデオプレゼンテーション 13:10〜13:50
「実践・情報モラル〜あなたの会社は大丈夫?〜人権に配慮した個人情報の取り扱い」
(ビデオ上映+講演)
講師:杉井鏡生・渡辺律子(ハイパーネットワーク社会研究所)
◆講演1 13:50〜14:50
「インターネット社会と人権」
講師:森亮二(弁護士法人英知法律事務所)
内容:インターネットの発展に伴い、情報の不適切な取り扱いから人権侵害に発展
する問題が起きています。企業が加害者になってしまうケース、反対に被害
者となるケース、そして社員をはじめとする関係者が傷つけられるケースな
ど企業も無関係とはいきません。企業との関係で起きている問題、それをど
のように考えなければならないか、について解説します。
◆講演2 15:05〜16:05
「『わかる』から『できる』へ−個人情報保護の取組による企業価値の創出」
講師:吉田周一 (株式会社ジャパネットたかた)
内容:実際の個人情報漏洩事件をきっかけに体験した人権問題と情報管理対策を
現場へ浸透させる仕組みを構築するための効果的な事例を紹介します。
また、企業の社会的責任(CSR)として求められるリスクマネジメントの考
え方をポイントで紹介します。
◆パネル討論 16:10〜17:00
「いまなぜ情報モラルなのか」
講師:森亮二・吉田周一・杉井鏡生 モデレーター:会津泉
内容:会場との質疑を交えて、パネル討論形式で討論する。
※教材として使用する情報モラルの取り組み方を題材にした啓発用ビデオと
パンフレットを進呈します!
※ITコーディネータ資格者には、資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、
4時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
【セミナー参加申し込み方法】
次の?から?の項目について、メール(ishikawa-sanka@hyper.or.jp)
またはFAX(097-537-8820)でお送り下さい。
記載事項?件名:「 ○○からの紹介」とご記入ください。
?会社名 ?所属・役職 ?氏名 ?住所 ?電子メールアドレス
?電話番号・FAX ?ITC(補)資格No.(ITコーディネータ資格者の方)
※なお、収集した個人データは責任を持って安全に管理し、本事業の実施のみに
使用させていただきます。ご不明な点、個人データに関する開示・訂正・苦情等が
ありましたら、下記お問い合わせ先までお願いします
■■お問い合せ先■■
(財)ハイパーネットワーク社会研究所 担当:渡辺、川上
TEL :097-537-8180 FAX番号:097-537-8820
mail:moral@hyper.or.jp
H P:www.hyper.or.jp/moral2010/ishikawa/
事務局からのお知らせ
平成23年11月より開始予定の「ITパスポート試験」へのCBT方式導入につきまして、
説明会開催のご案内がありましたので、お知らせいたします。
○開催日時及び開催場所(金沢会場分)
2月10日(木) 14:00〜15:30 定員90名
(締切:2月7日(月)17:00)
※先着順で受け付け、満席になり次第締切ります。
申込みは、1団体2名までです。
石川県地場産業振興センター 第2研修室
(金沢市鞍月2丁目1番地)
○参加費:無料
なお、お申し込みや詳細な情報につきましては、
下記のホームページをご覧ください。
【ITパスポート試験へのCBT方式導入に関する全国説明会の実施について】
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110106.html
※上記のお問合せ先 → TEL:03-5978-7600
IPA IT人材育成本部 情報処理技術者試験センター
企画グループ 林様、高橋様
事務局からのお知らせ
「平成23年度春期情報処理技術者試験」(H23.4.17実施)の
案内書・願書が事務局に届いておりますのでお知らせいたします。
(配布は7日より開始となりましたが、受付は17日からとなっております。)
○受付期間は
1 郵送受付:平成23年1月17日(月)から2月14日(月)【消印有効】
2 インターネット受付(試験区分によって、締切が違います。):
・ITパスポート試験
・基本情報技術者試験
→ 平成23年1月17日(月)10時から、2月23日(水)20時まで
--------------------------------------------------------------
・応用情報技術者試験
・プロジェクトマネージャ試験
・データベーススペシャリスト試験
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
・システム監査技術者試験
→ 平成23年1月17日(月)10時から、2月22日(火)20時まで
となっております。
なお、詳細につきましては必ず、下記のホームページにてご確認ください。
○独立行政法人情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
事務局からのお知らせ
(社)石川県情報システム工業会事務局の年末年始のお休みは
下記の通りとさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
記
平成22年12月29日(水)〜平成23年1月3日(月)
以上、よろしくお願いいたします。