事務局からのお知らせ

2010-06-15

<平成22年度第1回通常総会>

会 場  金沢都ホテル
     金沢市此花町6-10 TEL:076-261-2111

日 時 平成22年5月28日(金) 14:30〜19:40


■饗庭新会長による第一回通常総会が開催され、約80人が参加されました。


?.総 会   14:30〜16:20  会場:鳳凰の間(7階)
 
・会長挨拶
・御来賓祝辞

 谷本石川県知事、総務省北陸総合通信局伊形総務部長、金沢市経済局山田局長

・知事表彰


社団法人石川県情報システム工業会 
細野 昭雄 氏(前・会長)
吉田  裕 氏(前・副会長)


■役員功労者に対する知事表彰が行われ、細野前会長、吉田前副会長が受賞しました。

<議 事>

第1号議案、 平成21年度事業報告並びに収支決算報告、会計監査報告承認の件
第2号議案、 平成22年度理事追加承認の件

■上記2案について可決されました。


専務理事として承認された井上隆氏の就任の挨拶
・ISA部会紹介
■各部会長より担当理事の紹介、並びに事業計画について説明がありました。
・ISA新入会員紹介
■今年度ご入会頂きました会員企業より、ご出席のgoowa?さま、(有)情報流通経済研さま究所、
 ITビジネスプラザ武蔵の館長さまよりご挨拶がありました。

※10分間休憩

?.講演会  16:30〜17:30  会場:鳳凰の間(7階)
演  題   「石川県における新しいビジネスの創出とIT人材育成」
講  師    国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学
        情報科学研究科 教授 落水 浩一郎 氏


※10分間休憩
?.懇親会  17:40〜19:40  会場:兼六の間(5階)
        
以上



事務局からのお知らせ

2010-04-01

平素より当会活動に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、4月1日より新会長が就任いたしましたので、ご案内いたします。
 また、下記の通り新役員が就任いたしましたので、併せてご案内いたします。
今後とも一層のご指導ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

平成22年度 ISA役員
                            (社)石川県情報システム工業会

 会 長 饗庭 達也  三谷産業(株)          代表取締役社長
 副会長 上野 勉   (株)PFU             常勤監査役
 副会長 木谷光正   (株)石川コンピュータ・センター 常務取締役
 副会長 小清水良次  (株)システムサポート      代表取締役社長
 副会長 若林 博   北国インテックサービス(株)   代表取締役社長
 理 事 秋田徳夫   (株)横山商会          取締役
 理 事 畔上修一   西日本電信電話(株)       金沢支店北陸事業本部法人営業部長金沢支店法人営業部長兼務
 理 事 小田 修   北陸電話工事(株)        情報システム本部取締役情報システム本部長
○理 事 小野 弘   シブヤITソリューション(株)   代表取締役社長
○理 事 河合 成海  北陸通信ネットワーク(株)    取締役社長
○理 事 真田 秀樹  (株)アイ・オー・データ機器   社長室長
○理 事 澤田 富雄  (株)シミズシンテック      取締役営業事業本部本部長
 理 事 沢村 玄彦  (株)ジェイ・エス・エス     第1ソリューション部長
 理 事 高桑 秀治  高桑美術印刷(株)        代表取締役社長
 理 事 谷口宗治郎  アール・ビー・コントロールズ(株) 専務取締役
 理 事 太原 正人  (株)富士通北陸システムズ    経営執行役常務
○理 事 廣島清剛   北陸日本電気ソフトウェア(株)  代表取締役社長
○理 事 松嶋 忠之  三谷産業(株)          執行役員内部統制本部長
 理 事 宮川 昌江  (株)シーピーユー        代表取締役
○理 事 山本 正   森長電子(株)          代表取締役社長
 理 事 横田 博道  (株)NTTドコモ北陸支社     企画経理部長
 理 事 米田 稔   (株)COM-ONE          代表取締役社長

 監 事 酒田 長昭  丸文通商(株)          取締役社長
 監 事 深山 俊樹  (株)橋本確文堂         常務取締役

 顧 問 細野 昭雄  (株)アイ・オー・データ機器   代表取締役社長
 顧 問 吉田 裕   (株)コスモサミット       代表取締役社長
 
(○は新任、理事・監事・顧問はアイウエオ順)
    以上



事務局からのお知らせ

2010-03-01

◇◇◇◇IT業界における「地域人材育成プログラム」参加企業募集◇◇◇◇


石川県では、若年求職者等が働きながら企業等での就業に必要な知識・技術
を習得するための研修を受ける事業を実施します。

(社)石川県情報システム工業会では県からの委託を受けIT関連企業での本
事業への参加企業を募集します。

下記の「地域人材育成プログラム」の概要をご参考にしてご検討下さい。
    ※1社1名を基本に10社程度の募集、また、応募者多数の場合、ISA
     にて、研修計画などを参考に決定します。

申込みは、貴社がIT業界に必要とお考えの1年間の人材育成への研修計画を
つけてISA事務局までお送り下さい。
(参加希望者には別途申請書類をお送りします)


<募集期間> : 平成22年3月1日(月)〜10日(水)

<お問い合わせ及びお申し込み先>

       (社)石川県情報システム工業会 事務局 担当:石丸
        〒920-8203 金沢市鞍月2丁目3番地 鉄工会館3階
        TEL:076-267-4741 FAX:076-267-4499
        email:isajim@isa.or.jp

___________________________________________________________________________

「地域人材育成プログラム」の概要

1.事業概要
次代の県内機械産業を担う人材を育成することを目的として、県内企業に求職者
(学卒未就職者を含む)の新たな雇用及びOJT及びOFF−JTを組み合わせ
た研修による人材育成を委託します。
(注1)本事業は、緊急雇用創出事業臨時特例基金を活用して実施するもの。
(注2)OJT:日常の業務につきながら行う教育訓練 OFF−JT:通常の
仕事を離れて行う教育訓練

2.募集概要
(1)応募資格
  1. 石川県内に事業所を有する企業であって、委託事業を的確に実施できると
    認められるもの
  2. 県内IT分野関連の事業を行う企業(複数分野の事業を展開している企業
   においては、新規雇用者がIT関連分野の業務に従事すること)
(2)委託費用
   新規雇用者一人あたり、3,700千円(税抜、以下同じ。但し、実際に委託する
   際には消費税分を加味する。)を上限とします。
  (うち人件費の上限額:2,500千円/年、人件費以外の費用の上限額:1,200千円/年)
(3)募集企業数
   10社程度
(4)公募期間
   平成22年3月1日(月)〜平成22年3月10日(水)17:00まで(必着)
(5)応募方法
   メールにてISA事務局までお申込み下さい。
   折り返し、申請書類をお送りしますので、ご記入のご返信下さい。
   尚、応募社多数の場合、ご応募頂いた研修計画書等の内容にて選択いたします
   のでご了承の程よろしくお願いします。

____________お申込書________________

■地域人材育成プログラム(若年求職者等の研修委託事業)へ参加します。


お名前:
貴社名:
ご連絡先:

※頂いた個人情報は本説明会開催についての業務以外には使用しません。

_________________________________