事務局からのお知らせ

2012-09-28

第2回「スマートハウス×PV研究会」セミナーが下記の日程で開催されます。
ご多用中とは存じますが、是非ご参加下さいますようお願いいたします。

日時 : 平成24年10月18日(木)
場所 : いしかわ大学連携インキュベーター(i−BAIRD)   
      石川県野々市市末松三丁目570番 
       TEL:076-246-4150           
       http://www.smrj.go.jp/incubation/i-bird/

【第2回研究会セミナー】 15:00〜16:00
「モバイルワーカー・業務車両向け位置情報サービス」スマートフリート      
  ソフトバンクテレコム?クラウドサービス本部
    サービス推進統括部 担当課長 田中清生 氏

【交流会】16:30〜17:30 (参加費無料)

【定 員】50名(先着順とさせて頂きます)

【参加費】無料

主催:社団法人石川県情報システム工業会
協力:いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)

(※経済産業省中部経済産業局補助事業「スマートハウス×PV研究会」)

【今後の開催予定及びテーマ】
第1回 平成24年08月09日(木) ECHONET Lite ← 終了しました
第2回 平成24年10月18日(木) スマートフリートについて
第3回 平成24年12月05日(水) スマートハウスについて
第4回 平成25年02月22日(金) 全体まとめ

申 込 方 法:事務局へメールまたはFAXで申し込んで下さい。

__________________________お申し込み_________________________________________
「スマートハウス×PV研究会」セミナー申込書

■第2回セミナーに参加します
会 社 名:
お 名 前:
部 署 名:
ご連絡先:TEL      
     eメールアドレス  

※頂いた個人情報は本セミナーの連絡整理等の業務以外には使用しません。

<お申し込み・お問い合わせ先>  
(社)石川県情報システム工業会 事務局:石丸、尾山  
TEL:076-267-4741 FAX:076-267-4499 
e-mail:isajim@isa.or.jp

以上


事務局からのお知らせ

2012-09-14

スマートフォンアプリに関する講座「KANAZAWA アプリユニバーシティ2012 Vol.2」が開催されますので御案内します。

テーマ:『スマートフォン×クラウド×ソーシャル』
     −ITの進化は私たちの未来をどう変えるのか?−

日 時:2012年9月28日(金) 18:30〜20:30

場 所:ITビジネスプラザ武蔵(交流室)

講 師:山下 哲也  モデレーター:宮田 人司

※詳細は下記の「金沢市ホームページ」に掲載されていますので
 ご確認ください。

http://www4.city.kanazawa.lg.jp/11010/appcontest/appuniv/index.html


事務局からのお知らせ

2012-08-24

教育・技術部会では、今年で3年目となります、スマートフォンアプリ開発講座をスタートしました。
詳しくは下記アドレスからご覧下さい。
http://www.isa.or.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=70


事務局からのお知らせ

2012-08-23

『第2回 北陸の未来を考える会議』を開催します。
未来のために取り組んでいる方々から最新の話をお聞きします。

[日時]平成24年9月11日(火)18:00〜19:00
[場所]KanazawaBizcafe3F(金沢市片町2−2−9)
TEL:076-233-1008
[演題]ジュネーブから見た日本 −地域活性化のヒント−
(ジュネーブから中継)
[費用]無料
[定員]30名(先着順とさせて頂きます)
[主催]特定非営利活動法人 北陸地域活性化推進協議会
[共催]社団法人 石川県情報システム工業会
    情報産業労働組合連合会石川県協議会

[申込]こちらのメールフォームよりお申し込みください。
      http://www.c-hap.com/kaigi/kaigi2.html
[備考]講演後、時間のある方はアイアイプラネッツへの参加、宜しくお願いし
ます。(参加費:3,000円)

[講師]菊川 人吾 氏
<プロフィール>
平成6年に経済産業省入省後、主として通商政策(WTO交渉)や環境政策(地
球温暖化COP交渉)などに従事
平成15年から18年まで石川県に出向(商工労働部産業政策課長)
現在、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部  参事官(経済担当)
-------------------------------------------


事務局からのお知らせ

2012-08-14

社団法人石川県情報システム工業会では、「スマートハウス×PV研究会」を本年度立ち上げました。
本研究会では、地域中小企業のスマートハウス分野へ新規参入、地域発のモビリティと繋がるスマ
ートハウスビジネス・新サービスの創出を目指し、研究活動や事業化を促すビジネスマッチングに
取り組みます。

※経済産業省中部経済産業局補助事業
「ECHONET Liteによるスマートハウスとパーソナルビークル及びスマートフォンの連携による地域
 新産業創出事業」

本研究会のキックオフセミナーとして「ECHONET Liteの位置づけ」をテーマに開催しました。

開 催 日 : 第一回 平成24年8月9日(木曜)15時30分〜16時30分
開催場所 : ITビジネスプラザ武蔵 研修室1(5F)
        〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号
        TEL:076-224-6340  http://www.bp-musashi.jp/

講  師 : 北陸先端科学技術大学院大学 情報研究科教授 丹 康雄 氏
        テーマ:「ECHONET Liteの位置づけ」
             〜ホームネットワークの発展から見たスマートグリッド〜
参 加 費 : 無料
出 席 者 : 43名
主  催 : 社団法人 石川県情報システム工業会
共  催 : ICT研究開発機能連携推進会議、社団法人富山県情報産業協会
       一般社団法人福井県情報システム工業会
協  力 : いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)

 



<今後の開催予定及びテーマ>

第1回 平成24年08月09日(木)「ECHONET Liteについての位置付け」 石川会場(今回開催)
第2回 平成24年10月18日(木)「スマートフリートについて」  石川会場
第3回 平成24年12月05日(水)「エネココについて」 石川会場
第4回 平成25年02月22日(金)「家との繋がり」     名古屋会場