事務局からのお知らせ
第33回全情連大会 ANIA京都大会 報告
日 時 平成23年11月10日(木)10:00〜20:00
場 所 ホテルグラインヴィア京都
出席者 約300名
ISA出席者は細野顧問の他、総勢10人の参加でした。
全国大会に先立ち、臨時総会、理事会、事務局長会議が行なわれました。
臨時総会・理事会・事務局長会議
10:00〜11:00 事務局長会議
各協会からの活動報告他
11:30〜11:40 臨時総会
第1号議案 理事選任の件
細野顧問、高木理事代理、事務局出席
11:40〜12:30 第3回理事会
新春交歓会について
次年度全国大会(宮崎県)
クラウド視察報告他
<大会・式典>
来賓挨拶 経済産業省商務情報政策局
地域情報化人材育成推進室 室長 小林 信彦 氏
総務省情報流通行政局
地方情報化推進室 室長 西泉 彰雄 氏
京都府 太田副知事
京都市 細見副市長
15:00〜16:20
基調講演
「時代を読む」
ジャーナリスト 田原 総一郎 氏
講 演
「これが日本の歩む道」
?アシスト
代表取締役 ビル・トッテン 氏
パネル・ディスカッション
提言:田中 峰子氏(富田屋 代表取締役社長)
パネラー:ビル・トッテン(?アシスト 代表取締役)
コーディネーター:長谷川 亘 氏(京都府情報産業協会 会長)
18:00〜20:00
<懇親会>
参加者約200人
次回大会:宮崎県(予)
以上
事務局からのお知らせ
平成23年11月3日金沢市文化ホール代集会室に於いて、ISA前会長・現顧問の細野昭雄氏が
金沢市産業功労賞を授与されました。
式典には、金沢市文化賞に3人、金沢市産業功労賞に3人が山野市長より授与されました。
細野氏は石川県情報システム工業会の設立を初め、金沢大学イノベーション創成センター
協力会会長、北陸経済連合会理事などの要職を歴任し、その活動を通じて、地域産業の
創造発展と社会公共に寄与した功績を認められたものです。
式典終了後、感謝の会が?アイ・オー・データ機器の主催で開催され、本式典に参加された
約30名の皆様が出席しました。
ISAから、会員企業一同からとして、花束と記念の額(彫刻紋 漆塗金箔)をお送りしました。
会場には、ISA前副会長などISA創世記を支えた理事の皆様もお祝いに駆けつけました。
事務局からのお知らせ
『e-messe kanazawa 2012』ポスターデザイン募集要項
(社)石川県情報システム工業会では2012年5月17日(木)〜19日(土)に開催される
第27回「e-messekanazawa 2012」のポスターデザインを募集します。
下記の制作条件・仕様に沿って、ご応募の程お願い申し上げます。
・募集期日:2011年 11月 1日 (月)
・締め切り:2011年 12月 16日(金) 当日ISA到着分まで
・提出物 :「B4」縦サイズのカラー出力紙 1点
ポスターのサイズはB2ですが、選考段階ではB4の縦サイズのカラー出力
でOKです。(データはB2サイズで作成)
・選考方法:e-messe kanazawa2012実行委員会にて選考
・通 知:2012年 1月 末日までに通知
・入選1点 :¥50,000円(商品券)
・表 彰 式:e-messe kanazawa2012会場(5月19日(土)午後4時30分より)
※事務局提供素材:文字原稿(.txt形式)・ロゴ
※入選者は作品のデジタルデータを(社)石川県情報システム工業会事務局に提出して
いただきます。
【入選時に提出いただくデータ】※デザイン時より下記に留意してください。
●レイアウト、デザインデータ
※Illustratorで作成されたデータ。
※ベースデザインとテキストデータはレイヤーに分けてください。
※テキストデータは「アウトライン済データ」と「非アウトラインデータ」両方を準備
してください。
●画像データ
※原寸(B2サイズ)で300dpi/inch以上のデータを使用してください。
・印刷前に一部データの修正を依頼する場合があります。
〇その他
1.応募された作品は返却しません。
2.作品には著作権・肖像権等は応募者で処理した素材を使用してください。
3.入選作品の版権及び著作権は(社)石川県情報システム工業会に帰属するもします。
4.入選作品の一部を許可無く変更する場合があります。
<お申し込み・お問い合わせ先>
(社)石川県情報システム工業会
事務局 石丸 健
E-mail:isajim@isa.or.jp
URL:http://www.isa.or.jp
〒920-8203
金沢市鞍月2丁目3番地 石川県鉄工会館3階
TEL(076)267-4741 FAX(076)267-4499
<参 考>
キャッチコピー
「未来をつくるテクノロジー ひろがる、つながる、暮らしが変わる」
・会 期 2012年5月17日(木)〜19日(土)
・開催時間 AM10:00〜PM5:00
・会 場 石川県産業展示館1号館
(金沢市袋畠町西部緑地公園内・北陸自動車道金沢西インター近く)
e-meese kanazawa 2012 第27回いしかわ情報システムフェア
会場 :石川県産業展示館 1号館
主催 :(社)石川県情報システム工業会
http://www.isa.or.jp
後援 :総務省北陸総合通信局、経済産業省中部経済産業局、石川県、石川県警察本部、
金沢市、小松市、(財)石川県産業創出支援機構、NHK金沢放送局、
北國新聞社、全国地域情報産業団体連合会(ANIA)、(社)福井県情報システ
ム工業会、(社)富山県情報産業協会
同時開催 : 第50回機械工業見本市金沢、25回石川県中小企業技術展
ロゴデータ:ポスターデザインにご応募されます方はメールにて御連絡下さい。ロゴデータ等お渡しします。
e-messe kanazawa2011ポスター
以上
事務局からのお知らせ
小松空港バスWi−Fi社会実験オープニングイベント(報告)
日 時 : 平成23年10月27日(木曜)10:30〜11:00
場 所 : 小松空港到着ロビー正面の案内所横
内 容
・主催者挨拶
社団法人石川県情報システム工業会 専務理事 井上 隆
北陸鉄道株式会社 代表取締役社長 加藤 敏彦氏
・事業概要の説明
社団法人石川県情報システム工業会 アドバイザー 金平 勲
・テープカット
?(社)石川県情報システム工業会 専務理事 井上 隆
?北陸鉄道? 代表取締役社長 加藤 敏彦氏
?総務省北陸総合通信局 情報通信部 情報通信振興室長 加藤 明彦氏
?国土交通省 大阪航空局 空港長 白勢 成一氏
?石川県商工労働部産業政策課 課参事 漢野 救泰氏
?北陸エアターミナル? 常務取締役 北野 良平氏
?小松市 観光文化部空港地域交流課 橋 孝一氏
?金沢市 都市政策局 情報政策課 課長 寺西 正和氏
■イベント出席者(約30名)
・北陸鉄道株式会社
・株式会社アイ・オー・データ機器
・株式会社PFU
・株式会社ホクリクコム
・NTT西日本金沢支店
・株式会社NTTドコモ北陸支社
・北陸通信ネットワーク株式会社
・大明ネットワーク株式会社
・北陸エアターミナルビル株式会社
・国土交通省 大阪航空局 小松空港事務所
・総務省 北陸総合通信局
・石川県
・金沢市
・小松市
(順不同)
■事務局
・社団法人 石川県情報システム工業会
このあと、実験車両バスを見送りました。(2台・金沢駅に向かい出発)
以上