事務局からのお知らせ
ISAでは下記の日程にてBIネットワーク構築支援事業を開催します。
ネットワーク対応センサーの開発を目的とした産学官連携構築事業です。
本事業は北陸地域の潜在力とこれまでの取り組み実績を鑑み、センサーネットワーク
分野における地域中小企業の参入分野として
?HEMS関連センサー製品開発
?環境関連センサー製品開発
?スマートフォンアプリの見え方
に焦点を当て、新たなビジネス、新サービス創出を目的に開催します。
東京での開催となりますが是非ご参加ください。
平成24年度 BIネットワーク構築支援事業
『ネットワーク対応センサーの開発を目的とした産学官連携構築』
主 催
社団法人 石川県情報システム工業会
国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
日 時 : 平成25年1月25日(金)13:00〜17:00
場 所 : 北陸先端科学技術大学院大学 先端領域社会人教育院(東京サテライト)
東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟19階
次 第
13:00〜13:05
■挨 拶
・社団法人 石川県情報システム工業会
専務理事 井上 隆
13:05〜13:35
■第一部 基調講演
演 題:ネットワーク対応センサー技術
〜HEMS & BEMSで使用されるセンサー〜
講 師:北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授 丹 康雄 氏
・5分(準備)
13:40〜15:50
■第二部 企業プレゼンテーション (1社15分程度)
?サカ・テクノサイエンス? ホームネットワークの環境情報の見える化
??フローテック・リサーチ 多次元流体計測ソリューション
?キャダックRシステム? 企業向けネットワークの環境状況見える化
??ワコーテック 6軸力覚センサーとその応用について
?FXC? 光波長多重装置
??COM-ONE 放射線量測定機器
??音力発電 振動力発電を利用したセンサー技術
?goowa? 画像による情報解析
■休 憩(10分間)
16:00〜17:00
■第三部 名刺交換会
以上
事務局からのお知らせ
平成24年度第2回通常総会が下記の日程にて開催されます。是非、ご参加を
お願いします。また、懇親会は会員間での親睦も含め、とても意義のある会
と確信しています。ご検討ください。
講演会まで無料、懇親会(お泊りも含め)へのご参加はお一人様¥17,000円
となります。
平成24年度第2回通常総会(次第)
会 場 山代温泉 「ゆのくに天祥」
石川県加賀市山代温泉 TEL:(0761)77−1234
日 時 平成25年2月1日(金) 15:00〜17:30
?.総 会 15:00〜16:25 1階「シアター白雲」
・会長挨拶
・御来賓祝辞
・議事
第1号議案 平成25年度事業計画並びに収支予算案承認の件
第2号議案 平成24年度役員追加承認の件
その他
・ISA部会報告
平成25年度の部会活動について、各部会長がご説明します。
総務部会
企画・経営部会
教育・技術部会
広報部会
ICP地域活性化プロジェクト
※5分間休憩
?.講演会 16:30〜17:30 1階「シアター白雲」
演 題 「NICTが考える情報通信について」(仮)
講 師 独立行政法人 情報通信研究機構
理事 吉武 洋一郎 氏
?.休 憩 17:30〜19:00
※お風呂休憩
?.懇親会 19:00〜21:00 白雲の館 3階 「祥雲の間」
以上
事務局からのお知らせ
12月13日のAndroid研修をもって、3年間の研修が終了しました。
下記、部会報告をご覧下さい。
http://www.isa.or.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=74
事務局からのお知らせ
<事業報告>
ネットワーク対応センサーの開発を目的とした産学官連携の構築事業
1日時 平成24年12月6日(木) 13:30〜16:00
2場所 いしかわ大学連携インキュベーター(I-BIRD)
石川県野々市市末松3丁目570番地
3主催:(社)石川県情報システム工業会
共催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構
4内容:企業プレゼン
5参加者:46名
13:30 開会
いしかわ大学連携インキュベーター中黒茂司氏より、BIネットワーク構築支援事業について説明
主催者の(社)石川県情報システム工業会井上専務より挨拶
13:35 企業プレゼン(各社10分入れ替え5分)
・サカ・テクノサイエンス? ECHONET関連商品
ホームネットワークの環境情報見えるか商品の紹介
・キャダックRシステム? BEMS関連商品
企業向けネットワークの環境情況見えるか商品の紹介
(ネットワーク対応センサーの開発)
・?COM-ONE 放射線量計
スマートフォン連動、ネットワーク型放射線量測定器の紹介
・goowa? 画像診断
画像認証技術picADの紹介とその応用例(魚探)
14:35 意見交換会準備
i-bird施設見学
14:50 意見交換・名刺交換
16:00 終了