イベント・セミナー情報
IoTセミナーのご案内
〜 “ i ” が織りなすオムロンの製造現場革新 〜
時下 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
昨今、独の「インダストリー4.0」や米国の「インダストリアル インターネット コンソーシアム(IIC)」など、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)を含む情報通信技術による製造革新の動きが広がりを見せております。これらの動きは従来の日本の製造業および製造現場の強みを失わせる脅威との見方もありますが、実際にはどう捉え、どう対策を進めていくべきなのでしょうか。
今回ご講演頂くオムロン様は、自らも製造業である一方、インダストリアル・オートメーション機器を通じて数多くの製造現場を支えていらっしゃいます。『多くの日本の製造業は、既に製造革新の取組みを進めている』との観点から、いくつかの課題はあるものの日本の製造業が積み重ねてきたノウハウをさらに発展させることが重要だとされています。
IoTの活用の現状を知る上で絶好の機会であり、是非ご参加下さいます様ご案内申し上げます。
記
日 時 : 平成28年8月1日(月) 14:00〜16:30
会 場 : 石川県 地場産業振興センター本館2階 第一研修室
(石川県金沢市鞍月2丁目1番地 TEL:076-268-2010)
講演内容 :「“ i ” が織りなすオムロンの製造現場革新」
講 師 : オムロン株式会社
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
商品事業本部 企画室 拡業推進部
部長 本条 智仁(ほんじょう ともひと)様
定 員 : 100名(定員になり次第締め切ります)
参加費用 : 無料
申込方法 : 下記内容(必要事項)をご記入の上、事務局まで
お申込み下さい。
ISA事務局 尾山・若林
FAX : 076-267-4499、Email : iotjimu@isa.or.jp
会場準備の都合上、7月25日(月)迄にお申し込みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜IoTセミナー参加申込書〜〜〜〜〜〜〜〜
会社名
役 職
お名前
お電話番号
e-mail address
ご所属団体
イベント・セミナー情報
=スキル標準セミナー=======================
ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成とは
〜「最新のスキル標準・iCD」活用セミナー in 金沢〜
詳細・お申込み <http://www.ssug.jp/event/detail-179.html>
=================================
【主催】特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG)
【共催】独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
【後援】一般社団法人石川県情報システム工業会
(予定)公益財団法人石川県産業創出支援機構
株式会社石川県IT総合人材育成センター
【概要】
IPAが公開した「iコンピテンシ ディクショナリ」の概要・構造を解説し、
目的に応じた人材育成の仕組み作りを実践されている企業の活用事例を
紹介します。また、SSUG、CSAJ、FISAの3団体がiCDの活用企業を対象に
創設した「iCD活用企業認証制度」を分かりやすく説明します。
※iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
社内にiCD導入を検討している企業の方もぜひこの機会にご参加ください。
※案内チラシは下記よりダウンロードして下さい。
www.isa.or.jp/data/pdf/icdssug.pdf
【開催日時】2016年10月6日(木) 14:00-17:00(受付開始13:30〜)
【開催場所】ITビジネスプラザ武蔵 研修室1
石川県金沢市武蔵町14番31号
【参 加 費】 無 料(事前登録制)
【プログラム】
14:00-(05分) 開会、ご挨拶・ご案内
14:05-(40分) 1.「iコンピテンシ ディクショナリの概要」
講師:独立行政法人情報処理推進機構
HRDイニシアティブセンター 林口 英治 氏
14:45-(10分) 休憩
14:55-(60分) 2.「iCD活用企業認証と九州地区の事例紹介」
講師:一般社団法人福岡県情報サービス産業協会
教育委員会iCD担当 柴田 健二 氏
15:55-(10分) 休憩
16:05-(50分) 3.「事例企業によるiCD活用の紹介」 認証企業導入活用推進者
講師:株式会社中電シーティーアイ
人財開発センター 人財開発部 CPSSグループ
グループリーダー 伊藤 秀行 氏
17:00- 閉会
※プログラムは、進行状況により変更される場合がございます。
あらかじめご了承ください。
【お申込み】<http://www.ssug.jp/event/detail-179.html>
全国各地のセミナー日程・概要はこちらよりご参照ください。
<http://www.ssug.jp/info/000201.php>
================================
特定非営利活動法人 スキル標準ユーザー協会 セミナー事務局
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-9-5平河町小泉ビル 3F
TEL:03-5212-6501 FAX:03-5212-6503 e-mail: seminar2@ssug.jp
================================
事務局からのお知らせ
「ものづくり産業等IoT化推進研究会」参加企業募集のご案内
この度、(一社)石川県情報システム工業会では、ものづくり企業
等のIoT(Internet of Things)化について幅広く知識を深める
ため、標記の研究会を設置したところです。このIoT化に興味や
関心をお持ちの企業様は、是非、ご参加をご検討願いたくご案内申
し上げます。
1.研究会の目的
石川県のものづくり産業等(鉄工機電、繊維、食品、農業等)の
IoT化を推進するため、生産性の向上や付加価値の高い新製品・
新サービスの創出、セキュリティ強化等に向けた検討・研究活動
を行い、併せて、県内IT企業とのマッチングを図り、県内中小
企業の競争力強化に繋げることを目的としています。
2.研究会の主な活動内容
?IoT化に関する先進セミナーやセキュリティ強化の研修会
開催
?IoT化推進アドバイザーによる企業訪問・IoT化への課
題調査
?IoT化導入に向けた可能性・方策等の研究協議
?先進事例の視察調査・IoT化に向けた事例研究
?IT企業とのマッチング促進 等
3.入会申し込方法
申し込み方法は、別紙の申し込書により、(一社)石川県情報システム工業会あてにメールかファックスでお申し込み下さい。
4.年会費
一企業当たり 年6,000円
5.問い合わせ先
(一社)石川県情報システム工業会 担当:若林、尾山
住所:金沢市鞍月2丁目3番地 石川県鉄工会館3階
TEL:076-267-4741、FAX:076-267-4499
e-mail:iotjimu@isa.or.jp
※「石川県ものづくり産業等IoT化推進研究会規約」及び
「研究会募集要項及び申込書」はこちらをご覧ください。
「ものづくり産業等IoT化推進研究会」