事務局からのお知らせ
海外(アジア)進出支援セミナーのご案内です。
近年、中国・アジアへのビジネス進出の関心と必要性が高まっていますが、
実際には不安がいっぱいです。
ここが知りたい!こんな場合どうすれば良いか?資金面や優良なパー
トナーなど、皆さんが心配されている事柄を中国・アジア市場の専門家で
ある中国招商銀行(CMB)が詳しく解説いたします。
中国招商銀行による、日本で初のセミナーです。
中国・アジア進出にご興味のある方々の参加をお待ちしています。
「中国・アジアにおける機会と資金調達」セミナー
日 時:平成25年10月30日(水)15:00〜
日 程:15:00〜17:00 セミナー
17:00〜19:00 懇親会
場 所:金沢ニューグランドホテル 銀扇(5F)
石川県金沢市南町4番1号 076-233-1311
講 師:招銀国際金融有限公司
洗 易 氏(Mr.Fabian Shin) 副総裁
謝 国安氏(Mr.Emest Tse) 総経理
中国、最大の民間銀行で、広東省深?市に本社を置き唯一、中国全土
で利用できるクレジットカードを発行している銀行です。
主 催:一般社団法人 石川県情報システム工業会
共 催:中国招商銀行/招銀国際金融(China Merchants Bank Co,, Ltd.)
一般社団法人 石川県鉄工機電協会 一般社団法人 石川県食品協会
セミナー参加費:無料
懇親会参加費 :2,000円
本件連絡先 一般社団法人 石川県情報システム工業会事務局 石丸 健
TEL:076-267-4741 FAX:076-267-4499 Mail:isajim@isa.or.jp
※FAXまたはメールでお申込みください。
_______________________________________お申込書_________________________________________________________
■セミナーに参加します
お名前:
貴社名:
ご連絡先: e-mail TEL
■懇親会に
?参加します ?参加しません
お答え:
※頂いた個人情報は、本セミナーの整理、連絡業務以外には使用しません。
___________________________________
以上、よろしくお願いします。
事務局からのお知らせ
石川県では「映像を活用した情報発信に関する調査分析事業」の提案募集をしています。
詳しい応募要領等は下記のホームページを御確認下さい。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/syoko/keizaikoyoutaisaku/documents/eizou.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「映像を活用した情報発信に関する調査分析事業について」
スマートフォン等の携帯情報端末の普及により、能登の里山里海地域の自然・文化・暮らしなど、
様々な映像コンテンツを何時でもどこでも視聴できる環境が整っています。一方で、そのコンテンツ
制作に関しては、映像の作り手側の論理ではなく、入込客等受信者のニーズを踏まえることが重要
です。そこで地域に関する映像需要のニーズ調査を実施し、その結果を踏まえたモデル映像を作成
する事業の提案を募集します。
1.事業内容
(1)県外からの観光客が興味を引く映像に関するニーズ調査
(2)地域資源を活用した映像コンテンツの発信手段の先行事例調査
(3)地域の魅力を発信する際に有効となる映像コンテンツの内容及び
その発信方法の報告書作成
(4)その報告書に沿ったモデル映像の作成
2.事業費
9,000千円(消費税込)を上限とします。
3.事業期間
平成25年11月上旬〜平成26年3月31日
4.応募対象者
石川県内に事業所を有する民間企業、NPO法人、公益法人、その他の法人、
法人以外の団体又は個人であって委託事業を遂行するに足りる能力を有する者。
これらの者がグループを構成して応募する場合は、石川県内に事業所を有する
者を代表構成員とすることとします。
5.応募期間
平成25年10月11日(金曜日)〜10月25日(金曜日) 17時45分必着
6.応募方法
応募申請書、企画提案書等の応募書類を作成し、添付書類とともに下記応募先へ郵送又は持参してください。
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 石川県庁行政庁舎12階
石川県商工労働部産業政策課情報・サービス産業グループ
TEL:076-225-1519 FAX:076-225-1514
7.募集要領及び様式
申請書等については、こちらからダウンロードできます。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/syoko/keizaikoyoutaisaku/documents/eizou.html
映像を活用した情報発信に関する調査分析事業 募集要領(ワード:59KB)
【様式1】応募申請書(ワード:47KB)
【様式2】企画提案書(ワード:36KB)
【様式3】事業費積算書(ワード:43KB)
【様式4】類似・関連事業の実績(ワード:27KB)
【様式5】事業の統括責任者・運営管理体制(ワード:29KB)
【お問い合わせ先】
石川県商工労働部産業政策課 情報・サービス産業グループ
TEL076-225-1519
FAX076-225-1514
事務局からのお知らせ
当会の多田和雄副会長が「平成25年度金沢市経済活動賞」を受賞し、9月6日に賞の贈呈式が執り行われました。
多田氏は、平成15年に石川コンピュータ・センターの社長に就任して以来、「心豊な情報社会の実現」の理念に
基づき、自治体や医療機関、民間企業向けのシステム開発をはじめ、各種ソフトウェアやクラウドサービスの提供など
幅広く事業を展開するとともに、東京、名古屋、大阪に支店を開設し、事業エリアを三大都市圏に拡大するなど、
事業を発展させました。
また、当会副会長として、情報サービスの発展と情報インフラの整備に取り組むとともに、教育・技術部会長として、
急速に変化するIT環境の最新技術の研究と将来の業界を担う人材の育成に励むなど、業界の振興発展に寄与しています。
さらに、一般社団法人石川県鉄工機電協会、金沢商工会議所、一般社団法人金沢経済同友会などの経済団体の
要職を務め、地域経済の振興に大きく貢献しています。
事務局からのお知らせ
ISA教育・技術部会では、VCCIセミナーを8月30日に開催いたしました。詳しくは、部会報告をご覧下さい。
http://www.isa.or.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=75
事務局からのお知らせ
金沢市「平成25年度後期「新製品・デザイン開発促進事業補助制度」の御案内がありましたので、
お知らせいたします。
詳細につきましては、下記URLをご覧下さい。
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/17009/jyosei.html
※申請期間
平成25年8月26日(月)〜平成25年9月25日(水)<必着>
【本件のお問い合わせ先】
金沢市経済局ものづくり産業支援課
「新製品・デザイン開発促進事業補助係」
TEL 076-220-2205 FAX 076-260-7191