事務局からのお知らせ

2014-01-08

=================================

☆「新年講演会」は、一般の方もご参加いただけますので、聴講希望の方は
  下記のISA事務局までご連絡ください。(新年講演会は参加無料)

=================================


ISA会員各位
                             (一社)石川県情報システム工業会
                                会 長  饗 庭 達 也

平成25年度一般社団法人石川県情報システム工業会 新年互礼会のご案内

平素より、当工業会の運営に格段なるご尽力、ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
  さて、恒例になっております新年互礼会を下記の通り開催することとなりました。
新年度に向けて会員皆さまの交流の場でもありますので、振るって大勢の方々の
ご出席を賜りますようお願い申し上げます。(今回は総会の開催はございません。)

                      記

1.日 時 平成26年2月7日(金)〜2月8日(土)[1泊2日]
2.会 場 山代温泉「ゆのくに天祥」 石川県加賀市山代温泉 TEL(0761)77-1234
3.日 程

<新年互礼会>15:30 〜 16:15 「シアター白雲」(受付開始:15:00〜)
1.会長挨拶
2.御来賓祝辞      
3.特定非営利活動法人 ケーネット知楽市 活動報告
  〜内閣府特命担当大臣表彰「優良賞」受賞〜
4.新入会員紹介

<新年講演会>16:30 〜 17:30    
演 題 :「新聞事業で出会った人たち −IT産業の昨日今日明日」
講 師 : 株式会社BCN  代表取締役会長 奥田 喜久男 氏
     
<新年懇親会>19:00 〜 21:00 「天恵の間」(予)
  ※新年懇親会参加費は1名につき17,000円になります。当日受付にてお支払い下さい。
    (宿泊をされなくても同額となります。なお「新年講演会」までの参加は無料です。)  

4.締 切  平成26年1月27日(月)必着でお願いします。
5.申込先  (一社)石川県情報システム工業会 事務局 
  TEL:076-267-4741  FAX:076-267-4499 e-mail:you@isa.or.jp
   以上
       
<備考> ?新年互礼会、講演会のみの参加でも結構でございます。(この場合の会費は不要です。)
       ?複数でのご参加も歓迎いたしますので、ぜひご配慮いただきますようお願い申し上げます。 
………………………………………………………………………………………………………………………… 
【御出欠連絡表】 ※上記申込先宛、1月27日までにFAXまたはメールにてご連絡ください。               
                        
                                          平成  年  月  日
 ■「新年互礼会・新年講演会」   ( ご 出 席 ・ ご 欠 席 )
 ■「新年懇親会」(会費17,000円)  ( ご 出 席 ・ ご 欠 席 )

 貴 社 名  [                                      ]                    
御出席者  [役職・所属:             お名前:                  ]
※2名以上ご出席の場合、下記にお名前をご記入の上、○をお付け下さい
お名前(役職・所属)                     (新年互礼会・講演会 / 新年懇親会)
お名前(役職・所属)                     (新年互礼会・講演会 / 新年懇親会)

※懇親会にご参加の方で、下記のコースを希望の方は、<  >内にお名前をご記入下さい。
  *宿泊無しで、宴会後帰ります。(会費必要)       <        ><        >
*宿泊しますが翌日の朝食は不要です。(会費必要) <         ><         >


事務局からのお知らせ

2014-01-08

「電気自動車等の充電設備設置に係る補助に関する説明会」の開催につきまして
石川県環境部地球温暖化対策室よりご案内がありましたので、お知らせします。
参加申込方法等、詳細につきましては下記のホームページをご覧下さい。
http://www.isico.or.jp/dgnet/eventseminar/32988


「電気自動車等の充電設備設置に係る補助に関する説明会」

国(経済産業省)においては、電気自動車やプラグイン・ハイブリッド自動車用の
充電設備の設置に対する補助事業「次世代自動車充電インフラ整備促進事業(注1)」を
創設して、各県で策定する「次世代自動車充電インフラ整備構想」に沿った充電設備に
対しては、補助率を2分の1から3分の2に引き上げるほか、充電設備本体の購入費に加え、
設置工事費も補助対象としています。
県では本構想を本年7月に策定し、これにより充電器設置者は、本構想に沿った県の
確認書を添えて一般社団法人次世代自動車振興センターに補助申請すれば3分の2の
補助率が適用されることとなっています。
さらに、自動車メーカー4社による残り3分の1に対する追加支援(注2)やJTBコーポレート
セールスによる充電設備設置事業(注3)など充電インフラ整備に関する民間支援も進んでおり、
県では、充電設備設置を促進するため、本件についての説明会を開催することとしました


•注1 経産省「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」(一般社団法人次世代自動車振興センターホームページ)
•注2 自動車メーカー4社によるPHV/EV 充電インフラ普及支援プロジェクト)
•注3 JTBニュースリリース(平成25年12月9日発表) 「JTBコーポレートセールスがEV/PHV普通充電器を1,000基保有全国の観光宿泊・レジャー施設に設置を促進!」


◆開催日時、場所
○開催日時  平成26年1月15日(水曜日)
第1部(説明会) 13時30分から

1. 開 会
2. 挨 拶
3. 「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」などについて
   説明:環境部地球温暖化対策室
4. 自動車メーカー4社によるPHV/EV 充電インフラ普及支援プロジェクトについて
   説明:日産自動車株式会社
5. JTB コーポレートセールスによるEV/PHV 普通充電設置事業について
   説明:JTB コーポレートセールス
6. 充電インフラ設置に伴う電力契約変更などについて
   説明:北陸電力株式会社
7. 質疑応答
8. 閉 会

第2部(個別相談会) 第1部終了後

個別に、第1部の説明に関する質問や、充電インフラ設置の際の疑問について
意見交換できる場を設けます。


○開催場所 石川県庁行政庁舎 11階 1105会議室

◆申込み方法
 案内チラシの2ページ目にある用紙に必要事項を記入の上、FAX(076-225-1466)、
 又は電子メール(ontai@pref.ishikawa.lg.jp)で申込み下さい。

  ※本用紙に記載し、送付いただきました内容については本説明会の連絡のみに使用し、
   無断で第三者へ提供することはありません。
  ※受付票は発行しません。定員を超えた場合のみ事務局より連絡いたしますので、
   特段の連絡がない場合は、そのまま会場へお越し下さい。


事務局からのお知らせ

2014-01-08

石川県商工労働部労働企画課より下記のセミナー開催のご案内がありましたので、お知らせします。

「取り組もう!障害者雇用 企業向けステップUPセミナー」 〜参加無料〜
 http://www.icnet.or.jp/docs-chukai/25syougai-koyou.pdf

<1stステップ:はじめて障害者雇用に取り組まれる企業向け>

障害者雇用に向けて、障害の特性、雇用管理上のポイントなど実務的なノウハウを紹介するとともに、
企業同士の意見交換を行い、障害者雇用に対する理解を深めていただきます。

日時:平成26年1月30日(木) 13:30〜16:00(13:00受付開始)

場所:石川県庁行政庁舎3階 301会議室 (金沢市鞍月1ー1)

講師:二見 武志 氏
    株式会社アソウ・ヒューマニーセンターキャリア・コンサルタント

内容:障害者雇用のポイントをご紹介し、障害者雇用への理解を深めていただきます。
   13:30〜14:50 セミナー
            (障害の特性/職務設計から採用、定着までのステップ/事例紹介など)
   15:00〜16:00 企業同士の意見交換 など

定員:20名

申込締切:平成26年1月24日(金)
       定員に達し次第締め切りとなります。(先着順)

関連URLの参加申込票にて、お申込みください。
【 関連URL 】 http://www.icnet.or.jp/docs-chukai/25syougai-koyou.pdf


<2ndステップ:障害者の雇用拡大に取り組まれる企業向け>

障害者雇用に向けて、障害の特性、雇用管理上のポイントなど実務的なノウハウを紹介するとともに、
企業同士の意見交換を行い、障害者雇用に対する理解を深めていただきます。

日時:平成26年2月6日(木) 13:30〜16:00(13:00受付開始)

場所:石川県庁行政庁舎3階 301会議室(金沢市鞍月1ー1)

講師:二見 武志 氏
    株式会社アソウ・ヒューマニーセンターキャリア・コンサルタント

内容:職場定着や職務設計のポイントなど、事例を交えてご紹介します。
   13:30〜14:50 セミナー
    (職場定着・雇用管理のポイント/職務設計のポイント/事例紹介など)

   15:00〜16:00 企業同士の意見交換 など

定員:20名

申込締切:平成26年1月24日(金)
       定員に達し次第締め切りとなります。(先着順)

関連URLの参加申込票にて、お申込みください。
【 関連URL 】 http://www.icnet.or.jp/docs-chukai/25syougai-koyou.pdf

※お問合せ先:石川県商工労働部労働企画課
           TEL:076-225-1532  FAX:076-225-1534



事務局からのお知らせ

2013-12-25

ISA事務局の年末年始のお休みは下記の通りとさせていただきます。
          
              記
 
平成25年12月28日(土)〜平成26年1月5日(日)  

何卒よろしくお願いいたします。