事務局からのお知らせ
企業の人材確保に対する助成金の公募開始について
石川県では企業の成長を支える人材確保について、集中的に支援する助成制度を
このたび提案しました。企業の成長を牽引する、技術開発・新商品開発等を担う
人材や営業などの現場において企業の成長を支える人材の確保、について支援す
るものです。
ISAでは県からの委託を受け、下記2件の助成制度への公募を行います。また、
本事業についての説明会を下記の日程にて開催しますので、是非、ご参加下さい。
_________________事業説明_______________
(1)企業成長けん引中核人材確保事業
■専門的な知識や技術などを有する人材の確保に要する経費の80%
(上限600万円/人)を支援します。
?対象企業:県内中小企業
?対象事業:経営企画や営業戦略の構築、新製品開発による市場開拓等を
けん引する企業の中核となる人材の確保を通じて、企業の成
長に向けた新分野進出や新製品の開発、生産工程の再構築、
海外進出などを行う事業
?対象経費:新規雇用にようする人件費(給料、社会保険料等の事業主負担)
?募集予定:30人程度(1事業者あたり1人)
?対象期間:新規雇用を開始した日から起算して12ヶ月以内(年度跨ぎ可)
?募集期間:平成26年6月23日(月)〜7月18日(金)
(2)企業現場力強化事業
■県内求職者を新たに雇用し、現場において必要な知識や技能の育成を行
う経費の80%(上限:180万円/人)を支援します。
?対象企業:県内中小企業
?対象事業:新分野進出や新製品の開発、生産工程の再構築、海外進出など
企業の成長に向けた取り組みを強化するため、製造や営業等の
現場で必要となる人材を県内事業所において確保し、必要とな
知識や技能の育成を図る取り組みを対象とします。
?対象経費:a 県内求職者(失業者又は未就業卒業者。以下同じ)の雇用
に要する人件費(給料、社会保険料等の事業主負担分)
b 雇用した求職者に対し、必要となる知識や技能の育成を図る
ため、現場において、その指導を行う従業員等の人件費
(指導業務に従事した分の人件費)
?補助率・上限額
上記a:補助率80% 上限額:100万円
上記b:補助率80% 上限額: 80万円
?募集予定:25人程度(1事業者あたり1人)
?対象期間:新規雇用を開始した日から起算して6ヶ月以内(年度跨ぎ可)
?募集期間:平成26年6月23日(月)〜7月18日(金)
<お申し込み、お問い合わせ先>
一般社団法人石川県情報システム工業会 担当:石丸、井上
076-267-4741 e-mail:isajim@isa.or.jp
募集要項のダウンロード
(1)企業成長けん引中核人材確保事業 www.isa.or.jp/data/zip/keninryoku.zip
(2)企業現場力強化事業 www.isa.or.jp/data/zip/kyouka.zip
_______________________________________
(3)IT関連企業を対象とした本事業の説明会を開催、参加者を募集します!!
日 時 : 平成26年6月27日(金) 14:00〜15:30
会 場 : 鉄工会館2階会議室
金沢市鞍月2丁目3番地 鉄工会館
■参加希望者は、メールにて下記内容を記載の上,ISA事務局までお送り下さい。
?お名前
?貴社名
?ご担当部署
?ご連絡先 TEL e-mail
送り先:isajim@isa.or.jp
定員:30名(定員になり次第締め切ります)
事務局からのお知らせ
北陸情報通信協議会からの御案内です。
-------------------------------------------------------------------
「北陸G空間×ICT街づくり推進セミナー(第2回)」を開催
北陸情報通信協議会では、平成26年度情報通信月間行事の一環として、北
陸総合通信局と共催で「北陸G空間シティ×ICT街づくり推進セミナー」を
6月25日に石川ハイテク交流センター(石川県能美市)で開催します。
総務省では、G空間情報(地理空間情報)※をICTによって高度に利活用
(G空間×ICT)することで、経済の再生、世界最先端の防災機能の実現、
地域の活性化を目指しています。
本セミナーは、北陸地域においてG空間情報及びICTを利活用した街づく
りを推進するため、有識者及びICT企業からG空間に関する最新動向や取組
事例等を紹介し、地域の関係者の皆様に理解を深めていただくことを目的と
して開催するものです。
なお、今回のセミナーは本年3月20日に続き、第2回目の開催となります。
※G空間情報とは「地理空間情報技術」(=Geotechnology)の頭文字の
Gを用いた、「地理空間(情報)」の愛称。「G空間情報」と同義で
用いられることの多い「地理空間情報」については、地理空間情報活用
推進基本法において、空間上の特定の地点又は区域の位置を示す情報と
それに関連付けられた情報と定義。
記
1 開催日時 平成26年6月25日(水) 15:00〜17:00
2 開催場所 石川ハイテク交流センター (1階 A会議室)
〒923-1211 石川県能美市旭台2−1
■本セミナーの詳細内容、及びご参加のお申し込みは当協議会のホーム
ページをご参照ください。
http://www.hokurikutelecom.jp/
■本件に関する問い合わせ先
北陸総合通信局 情報通信部 情報通信振興室
電話:076-233-4430 FAX:076-233-4499
E-mail:hokuriku-shinkou@soumu.go.jp
事務局からのお知らせ
北陸情報通信協議会からのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------
「北陸地域ICTイノベーションセミナー2014」の開催について
北陸情報通信協議会では、総務省北陸総合通信局、各研究代表機関等
との共催により、平成26年度情報通信月間行事の一環として、「北
陸地域ICTイノベーションセミナー2014」を6月16日(月)
午後2時から金沢市内において開催します。
本セミナーは、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の研究成
果と地域連携に関する基調講演をはじめ、平成24年度及び25年度
に北陸地域で採択された、情報通信技術分野の競争的資金である「戦
略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の「地域ICT振興
型研究開発」の5課題について研究成果を発表し、北陸地域への社会
実装やビジネス展開につなげることを目的として開催するものです。
また、会場内で各研究課題にかかるデモ・ポスター展示も行い、研究
者によるデモンストレーションと説明の機会も設けます。多数の方の
ご参加をお待ちしています。
本セミナーの詳細内容、及びご参加のお申し込みは以下の当協議会の
以下のwebページからお願いします。
http://www.hokurikutelecom.jp/20140616innovation_seminar.html
また、上記セミナーに関連して、本年度の当協議会の調査研究(部会
活動)として新たにイノベーション部会を会員団体の構成により設置
いたします。
このイノベーション部会の構成員を募集していますので、こちらにつ
いても多数のご参画をお待ちしています。
イノベーション部会のご案内とご参画お申し込みはこちらをご覧くだ
さい。
http://www.hokurikutelecom.jp/bukai_innovation.html