事務局からのお知らせ

2017-12-18

北陸通信ネットワーク株式会社様からのご案内

平成30年2月にて、サイバーセキュリティ研修(2コース)を開催!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1コース:『セキュリティ概論』(1日間/座学コース)

◆日 時◆◇
 平成30年2月13日(火)/9:00〜17:00

◆会 場◆◇
 ITビジネスプラザ武蔵 情報化研修室(金沢市武蔵町14番31号 5階)

◆講 師◆◇
 森 祥寛 (金沢大学)
 山賀 正人(CSIRT研究家)
 鈴木 裕信(ソフトウェアコンサルタント)

◆内 容◆◇
 この研修では、最新のセキュリティ動向の内容から、サイバーセキュリティと法律の関係性や、気になるCSIRT体制構築まで網羅した内容を学習できる「座学コース」をご提供いたします。

◆対 象◆◇
 ・サイバーセキュリティに関連する知識を満遍なく学びたい方
 ・サイバーセキュリティ被害にあった場合の対応方法を学びたい方
 ・CSIRTについて学びたいと考えている方

◆定 員◆◇
 20名(先着順)

◆参加費◆◇
 35,000円(1人あたり/税別)

リーフレット

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2コース:「セキュリティインシデント対応実践」
(2.5日間/演習コース)

◆日 時◆◇
 平成30年2月26日(月)〜28日(水)/9:00〜17:00

◆会 場◆◇
 ITビジネスプラザ武蔵 情報化研修室(金沢市武蔵町14番31号 5階)

◆講 師◆◇
 北口 善明(東京工業大学)
 鈴木 裕信(ソフトウェアコンサルタント)

◆内 容◆◇
 実際にインシデントが発生した環境の中で模擬訓練を行います。
 攻撃をいち早く検知し、適切に対処するための対応力・判断力が
 身につく「演習コース」をご提供いたします。

◆対 象◆◇
 ・中小規模ネットワークの運用管理者・担当者の方
 ・標的型攻撃のセキュリティインシデントへの対応を学習したい方
 ・社内上層部や外部関係者へのインシデント報告のあり方を知りたい方
 ・サイバーセキュリティに関してコミュニティを持ちたいと考えている方

◆定 員◆◇
 12名(先着順)

◆参加費◆◇
 100,000円(1人あたり/税別)

リーフレット

詳細ページ:http://www.htnet.co.jp/workshop/index.html

(お問い合わせ先)
 北陸通信ネットワーク株式会社
 サイバーセキュリティ研修事務局 酒井・村西
 TEL:076-269-5604
 e-mail:security-training@htnet.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


事務局からのお知らせ

2017-12-06

ものづくり企業向け「ICT・IoTビジネスソリューションフェア2018」
出展企業募集のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素は、IoT化推進研究会及びISA事業の活動に格別のご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、当会では、本年2月の開催に引き続き、標記ソリューションフェアを下記のとおり明年2月に石川県地場産業振興センター大ホールで開催をいたします。
 つきましては、本フェアへの出展企業様を募集していますので、是非、出展をご検討賜りたくご案内申し上げます。
なお、ご出展を希望される企業様は、別添の要項による申込書により、所定の期日までに当会あてお申し込み下さるようお願い致します。                 敬具

               記
1.開催日時   平成30年2月14日(水)12:00〜17:00
2.開催場所   石川県地場産業振興センター本館1階 大ホール
3.出展経費   無料(但し、社名板・パネル作成等は別途要経費)
※詳細は、別添の募集要項を参照下さい。
4. 申込み期限  平成29年12月20日(水)
5.出展社説明会 平成29年12月25日(月)15時〜 
         鉄工会館2階会議室
6.申込み・問合わせ先
(一社)石川県情報システム工業会 金沢市鞍月2丁目3番地
   担当:北出、北井
   TEL:076-267-4741、FAX:076-267-4499
   e-mail:jimukyoku@isa.or.jp


出展募集案内


事務局からのお知らせ

2017-11-06

第33回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2018」へのご出展のお願いについて

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、当会の事業活動に格別のご支援・ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、来年の5月17日(木)〜19日(土)にかけて、第33回目となります<いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2018」>を、下記のとおり石川県金沢市の石川県産業展示館1号館で開催致します。
今回は、「人×モノ×テクノロジー 〜 活きるIoT もっとひろがるICT」をキャッチフレーズに、最新のICT(情報通信技術)機器やハイビジョン映像、ソフトウエアの展示・ご紹介をはじめ、各種IoTセミナーやロボット教室等の開催、産学官連携の紹介など、多彩な企画を計画致しております。また、会期中は約5万人の来場者が見込まれ、北陸地域では、最大規模を誇る情報システムフェアでございます。
めまぐるしく進化するICT事情を肌で感じて頂き、自社新製品の発表PR、新たなパートナーづくり、ビジネスチャンスの発掘等に、絶好の機会と言えます。
つきましては、同封の「出展のご案内」をご覧頂き、是非とも、本フェアにご出展を賜りたく、ご案内方お願い申し上げます。                       
                            敬具
           記

1.申し込み方法
e-messe kanazawa 公式HP出展申し込みページからお申し込み下さい。
詳細は、同封の「出展のご案内」にて、ご確認ください。
申込み:http://www.e-messe.jp/
2.申し込み締め切り
平成30年2月末日
3.問い合わせ・申し込み先
e-messe kanazawa 2018 実行委員会
一般社団法人 石川県情報システム工業会(ISA) 担当:横川、北井
〒920-8203 金沢市鞍月2-3(鉄工会館3F)
   TEL:076-267-4741  FAX:076-267-4499


事務局からのお知らせ

2017-10-16

HTNetセキュリティセミナー
    〜経営の見直すべき対応方針とセキュリティ最新事情〜


◆日 時:平成29年11月21日(火)15:00〜17:00
                   (14時30分受付開始)

◆会 場:金沢勤労者プラザ 405研修室(金沢市北安江3-2-20 4階)

◆テーマ:サイバーセキュリティ経営ガイドラインについて

◆講 師:江島 将和(独立行政法人 情報処理推進機構)
     鈴木 裕信(ソフトウェアコンサルタント)

◆内 容:
顧客情報を扱う様々なビジネスシーンにおいて、IT利活用は企業にとって必要不可欠でありサイバーセキュリティの確保は、ビジネスを発展させる上で、経営者が果たすべき責任のひとつであると考えます。いま、企業価値や信頼を高めるために、企業が取り組むべきセキュリティ対策とは何か?
本セミナーでは、『サイバーセキュリティ経営ガイドライン』をテーマに、経営者が解決すべき経営課題やセキュリティ対策ついて解説いたします。

◆対 象:
・最新のセキュリティ事情を学びたい方
・情報セキュリティ対応方針を検討する管理者の方

◆定 員:50名(先着申込順)

◆参加費:無料

詳細ページ
http://www.htnet.co.jp/news/topics/pdf/topics_20171016.pdf

(お問い合わせ先)
 北陸通信ネットワーク株式会社
 サイバーセキュリティ研修事務局 酒井・村西
 TEL:076-269-5604
 e-mail:security-training@htnet.co.jp


事務局からのお知らせ

2017-09-29

平素より石川県情報システム工業会の活動に、格別のご高配を賜りありがとうございます。
さてこの度、来年5月のe-messe kanazawa 2018開催に向け、その機運を盛り上げるとともに、周知・広報用のポスターデザインを行います。
応募方法については、別添の「e-messe kanazawa 2018 ポスター印刷発注に係る企画コンペについて」を参照のうえ、所定の期日までに当会事務局宛に、ご応募くださるようお願い申し上げます。特に、印刷・デザイン・イベント企画関連等の会員企業様には、是非ともご応募くださるようご案内申し上げます。


募集要項